この記事ではEvernoteで日記を取るときに便利なiPhone/iPadアプリを紹介します。
Evernoteで日記を取ることでEvernote内の検索にも引っかるようになり振り返りもしやすいですよね。
今回はデジタルだからこその日記作成に便利で優良アプリを紹介したいと思います。
これから紹介するのは有料アプリですが手帳を買うよりもずっと安い値段で購入できますので本当におすすめです。
それがこちら↓
日記を書くことに特化したアプリなんです。
ですがテキストだけであればPosteverなど他にも多くのアプリが存在します。
紹介するのはtodayeeシリーズです。
todayeeシリーズ の特徴
todayee(トゥデイー)は「日常を残そう」をコンセプトに生まれた新しいタイプのエバーノート投稿用アプリです。
※投稿した内容はエバーノート社純正のアプリで閲覧してください。
■1日分の投稿が1つのノートに
07:02 テキストで投稿「起床」
08:23 通勤途中に見つけたお店を撮影
10:12 会議の発言を録音
12:25 今日のランチを静音撮影
15:09 外出先の場所の地図を記録
17:52 立ち寄った本屋で気になる本をメモ
18:14 帰りの電車でみつけたURLを記録
:
これ、ぜんぶ1つのノートにまとまります
もしiPhoneとiPad両方お持ちでしたら両方の投稿をまとめることもできます。
これだけじゃないからこそおすすめ!
同一製作者による複数のアプリが存在します。
例えば写真を取ったものを保存するカメラアプリも!
画質も選べます!最小480pxから1920pxまで選べます。
しかも個人的に気に入っているのが取った写真をカメラロールに残さない機能!
カメラロールに大量の写真が入り重複することを防いでくれます。
もちろんカメラロールに残すことも可能です。
先程のテキストアプリとの移動も考え込まれて作られています。
まるで囲ったところを押すと、もう一方の写真になり、使いたいアプリアイコンを押せば起動します。
上の画像でもわかるようにこのtodayeeシリーズは全9種類あります。
テキストとカメラはすでに紹介しましたので残り7種類。
実はカメラにはもう1種類サイレントカメラがタイプがあります。
ただ名称はサイレントなのですが、完全に音が消えるわけではないのです…(少し残念)
ただこのアプリ他の音無しアプリよりもずっと画質がいいんです!普通に音を出したくないときに使うカメラとしても十分使えるます。
これも先程のものと同じでカメラロールに保存するかどうか設定できます。
その他6種類を紹介
まだまだありますtodayeeシリーズ!
safariでの拡張機能!
これは開いているWEBページのタイトルを見やすく保存してくれます。もちろんリンクも追記されます。これを使って読んだページをどんどん記述していけば日記だけにとどまらずにネタ帳としても使えますね。
もちろん既存のWEBクリップをつかってもいいんですが、私は保存(クリップ)する記事をそこまで増やしたくはないのでこのタイトルだけのメモも大変重宝しています。
私のWEBクリップの流れはRSSで購読しているサイトはFeedlyで選んでから1度Pocketへ追加。この際にIftttを使ってタイトルとURLをノートに追記。読んだ際に良いと思ったものだけを通常のクリップ。
そうではなく普段のネットサーフィンで読んだものはこの拡張機能を使ってタイトルとURLを追記。同時に保存しておきたいものはその場で通常クリップしています。
2重の追記をすることで検索にひっかかる母数を増やしています。
タイトルとURLだけが簡単に追記できるアプリは他になかったのでおすすめです。
居場所まで保存
iPhoneの純正アプリの地図情報を読み込み、写真として残します。やはり行った場所もメモしておきたいですよね。
このアプリの良いところはズームアウトした地図もズームインした地図も簡単に保存できるところです。加えてコメント欄にレストランの名前を残してもいいですし、自由な保存ができます。
大量の写真も一括送信
実は公式クライアントも写真の大量保存はできるのですが、このアプリには公式にはないすごいところがあります。それは、撮影日のノートに保存!
これでたとえ先程紹介したアプリで取らなくてもカメラロールにある写真を後から一括に追記できてしまうんです!
流行りのエフェクトアプリで撮った写真だけでなく、友達から貰った写真を後から簡単に追記!ほんとすごい!
ちなみにスクリーンショットだけを送るということも出来ます!
録音もしちゃおう
これは公式アプリと大きな違いはありません。ただこのアプリを起動した自動で録音を開始できるのぱっと録音するのに適しています。このアプリの仕様として15分までの録音が可能です。つまりそれ以上の録音を利用したいときは公式を使わないといけません。
ライフログ的に残すことがこのシリーズの目的ですから15分あれば十分だと思います。
音声入力の精度がすごい!
ぱっとメモを取るのに便利な音声入力。確実にフリック入力よりも早いですよね。
埋め込み画像の中にある動画を見ていただくとわかるのですが、起動したからは送信するまですべて音声だけで操作できます。
更には句読点(、)改行まで音声で行えちゃえます!音声メモとは違いテキストとして残るので、検索にも引っかるようになりますね。
動画もまとめちゃおう!
写真もあるんですから動画も撮っちゃましょう。
SNSへの投稿はしない方でも自分のライフログに動画はいかがですか?動画サイズも沢山あるのでお好みで画質を選びましょう。これもカメラアプリと同じでカメラロールに保存するかどうかは選ぶことが出来ます。
この動画アプリは1回の撮影で最大30秒もしくは100Mbまでという制約があります。これはEvernoteの1つのノートに付きできる容量が200Mbまでという制約があるからかもしれません。
アプリのサブネームにもある通り毎日でも細かい動画が取りたくなるアプリです!個人的にはカメラロールに残らないことで動画を取るという敷居が低くなった気がします。
Evernoteからカメラロールに保存はいつでも出来ますから、とにかく撮ろうよ!という感じでしょうか。
最後に
お気づきだと思いますがすべてのアプリが優良かつ有料です。
気に入ったものだけ購入も良いですがすべて購入の場合はコンプリートバンドルがあるので、それを購入すれば1000円以下ですべて購入できます!
アプリおさらい
RSS、SNSアカウントの登録のお願い
RSS購読はfeedlyを推奨しています。全文表示にしているので記事を気軽に読めます。
LINEでは普段使いと同じようにトーク画面で当ブログに関する質問やお問合わせが可能です。更新情報ももちろん受け取れます。
Twitterでは日に1~2回の過去記事紹介とつぶやき、RTを行っています。
@courage__meさんをフォロー
この記事を気に入ってくださいましたらぜひいいね!を押してください。