新機能!EvernoteがGoogle Calendarとの連携でミーティングノートを作成

Evernoteの新機能がベータ版で登場しました。

現在確認出来るのはWEB版のみです。

ちなみにこの記事を公開している段階ではEvernote公式ブログ(英語、日本語両方)でもこの機能に関するアナウンスがありません。

ですが、利用可能状態になっています。

それを紹介します。

新機能ミーティングノート

EvernoteとGoogleは既にGoogle Driveで連携を開始しています。

今回はそれに続いた第2弾かもしれません。

その機能がこの記事の見出しにもある通りミーティングノートと言います。

この機能の利用を確認できているのはWEB版のみです。

このように通常画面の左側のメニューアイコンがあるところにノート作成と検索ボタンの間にミーティングノート作成ボタンが追加されています。

これはベータ版ですが、新機能として登場しております。

Google Calendarに記入されている予定がボタンを押すと表示されます。

カレンダーに記入したイベント名がそのままEvernoteのノート名になります。

ミーティングノートはデフォルトでテンプレートノートとして作成されます。

予め用意されているものは

  • 日付
  • 時刻
  • 場所
  • 参加者
  • 説明
  • ノート
  • 次のステップ(todoリスト)
  • 日付と、時刻はGoogle Calendar内のイベント名をクリックした場合は設定されている日時が自動で記入されます。

    これを使えば簡単に議事録も作成できますし、記事前の準備からEvernoteで行うことですべてをこのなかで完結することが出来ますね。

    もちろん会議に必要なファイルの添付も出来ます。

    会議中はここに音声メモを残しておいても良いかもしれません。

    また、名前がミーティングノートとなってはいますが、日常生活にもこのテンプレートは使えるかと思います。

    メールを貼ってイベント内容を記してもいいですし、HPのリンクも記述しておけば便利ですね。

    ベータ版だし、これからに期待

    今回の新機能、これはEvernoteとGoogle Calendarを使っている方ならとても嬉しい機能になります。

    簡単にイベントのメモを行えるのは便利!

    ですが、ベータ版だからでしょう、うむむ、なところがまだまだあります。

    1. 直近の5つのイベントしか選べない
    2. Evernorteからの一方通行(Google CalendarにEverenoteのリンクが貼られるわけでもない)
    3. Google Driveとの連携ほどスムーズではない

    1つ目のイベント選択数が少ないと使いにくいかなあと思いました。

    まだベータ版ですので随時開発されることでしょう。

    以上が今回の新機能である「ミーティングノート」に関する情報でした。情報が更新され次第、このブログで更新していきます。

    当ブログではEvernoteに関わる記事だけでなくライフハックに関する記事も執筆しております。もしよろしければそちらも是非お読みください。

    ライフハックに関する記事(Evernoteも含む)
    Evernoteの記事一覧

    RSS、SNSアカウントの登録のお願い

    RSS購読はfeedlyを推奨しています。全文表示にしているので記事を気軽に読めます。

    follow us in feedly

    LINEでは普段使いと同じようにトーク画面で記事や当ブログに関する質問やお問合わせが可能です。更新情報ももちろん受け取れます。

    友だち追加

    Twitterでは日に1~2回の過去記事紹介とつぶやき、RTを行っています。


    この記事を気に入ってくださいましたらぜひいいね!を押してください。