せっせと記事を書き続け毎日のタスクが多くなりがちなcourage(Twitter:@courage__me)です。
この記事ではTodoistがより便利になる繰り返し入力方法の紹介です。
Todoistの紹介
Todoistの公式Twitterでも紹介された記事です。
まだサービスを使うか迷っているかたは参考にしてください
英語じゃないといけない?そんなことないぞ!
自分自身がTodoistを使い始めたころ、入力方法を調べた時があったのですが、その多くが最新とは呼べるものではなく、日本語入力はダメだ…と書いている人が多くいました。
ですが、そんなことも今や過去。
使っていて日本語入力で不自由をしたことはありません。なのでわざわざ英語で入力をする必要は一切ありません。
日本語入力のすすめ
日本語対応しているとは言え、全角の句読点入力時には使えません。
これだけを意識すればミスはないでしょう。
では紹介していきましょう。
入力文字 | 設定される期限 |
---|---|
毎日 | 毎日 |
毎週 | 入力した曜日ごと |
水曜日 | 一番近い水曜日 |
次の水曜日 | 入力日から2番目に近い水曜日 |
明日 | 明日 |
明日の18時(:でも可)30分 | 明日の18時30分にリマインド |
水曜日の午後5時 | 次の水曜日の17時にリマインド |
4日後 | 4日後 |
4日後の16時 | 4日後の16時にリマインド |
週末 | 週末 |
平日 | 平日 |
毎平日 | 平日毎日 |
4日毎(ごとも可) | 今日から4日毎 |
4日毎! | 完了日から4日毎 |
毎年5月11日 | 毎年5月11日 |
毎第1火曜日 | 毎月第1火曜日 |
明日から3日毎 | 明日から3日毎 |
毎週火曜日,(半角)水曜日 | 毎週火曜と水曜 |
ざっと思いつくパターンを挙げてみました。Todoistは入力文字を勝手に期限を読み取ってくれます。もし、タスクの名前に数字や期限(明日とか3日後とか)が入る場合はカラーリングされた文字をタップ(もしくはクリック)をすればそこは期限として認識されません。
また、途中にある4日毎!の項目ですが、これは完了した日から4日毎という意味です。逆に言うと、ただ4日毎と入力された場合期限が過ぎてもタスク作成日からの4日毎で認識されます。つまり場合によってはタスクを完了しても、また次の日も同じタスクがあるということです。
リマインダー機能はプレミアム会員限定の機能です。
最後に
いかがでしたでしょうか?Todoistの繰り返しは無料で誰でも利用することが出来るのでぜひ使ってみてください。新しく気づいた場合は追記していきます。
便利すぎるタスク管理ツールTodoist。このブログではこの他にも関連記事を書いています。
Todoistの記事一覧
おすすめ記事↓
RSS、SNSアカウントの登録のお願い
RSS購読はfeedlyを推奨しています。全文表示にしているので記事を気軽に読めます。
LINEでは普段使いと同じようにトーク画面で当ブログに関する質問やお問合わせが可能です。更新情報ももちろん受け取れます。
Twitterでは日に1~2回の過去記事紹介とつぶやき、RTを行っています。
@courage__meさんをフォロー
この記事を気に入ってくださいましたらぜひいいね!を押してください。