タスク管理ツールはパソコンでもスマホでも出来るTodoistで決まり

どうもcourage(Twitter:@courage__me)です。多くのタスク管理ツールがありますがそのなかでも優れているのがTodoistです。Todoistはタスク管理ツールとして世界中で使われていて、日本語にも対応しています。

パソコンでもスマホでもどちらも使いやすいUIのこのサービスは間違いなく最もオススメなタスク管理ツールでしょう。

この記事ではPC版(ウェブ)で出来ること、そしてオススメの連携機能も紹介をしていこうと思います。

Todoistって

概要についてはすでに当サイトで細かく紹介しています。
サービス全体を知りたい方はそちらを見てからこの記事をお読みください。

todoリスト(タスク)管理はTodoistが最もオススメである理由


モバイルアプリの内容を見たい方はこの記事もぜひ

todoリストをアプリで管理するならTodoistが良い!


この2つの記事とこの記事で大枠は完璧に捉えることが出来ます!

webならchromeがおすすめ

ではこの記事の本題である、PCでTodoistを行う場合についてです。
大きく分けてインストール型とウェブ型があります。
どちらも出来ることは全く同じです。Windows10版のみ3カラムのUIを採用しています。

私は常にネット環境がある状態ででパソコンを利用しているので、ウェブ版を利用しています。

ブラウザでの利用によって便利さが増す

私が普段利用しているブラウザはchromeです。
[blogcard url=”https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/”] このchromeには拡張機能と言ってブラウザの利用をより便利にしてくれる機能が備わっています。

次にTodoistが無料で配信しているこの拡張機能について紹介していきます。
[blogcard url=”https://chrome.google.com/webstore/detail/todoist-to-do-list-and-ta/jldhpllghnbhlbpcmnajkpdmadaolakh?utm_source=chrome-app-launcher-search&gl=JP”] こちらをダウンロードするとブックマークの上にTodoistのマークが出てきます。それを使える状態にすると下の写真のようにリストが出るのです。

この拡張機能ですべてのことが出来ます。
もちろんクライアントアプリも用意されていますので、お好みでダウンロードしてください。
公式HPはこちら

右クリックでタスク化

スマホでもそうですが、TodoistはPCでも簡単にウェブページをタスク化することが出来ます。
やり方はすごく簡単右クリックをするだけで”Add to todoist”と出てくるのでそこをクリックするだけ。とても簡単です。

ウェブページをあとで読むサービス的に使うことも出来ます。一度開いているので、どちらかと言うともう一度読むというような感じですが。

時間管理サービスtogglとの連携もバッチシ!

時間管理サービスのtogglとPC版は連携しています。
togglの公式HPはこちら

togglを使えばどのタスクにどのくらいの時間を費やしたのかもしっかりと記録することが出来ます。時間のかかるタスクのみ計測するなど一度にすべてを行う必要はありません。続けることのほうがずっと有意義だと私は思っています。

※個人の要望なのですが、この連携機能がモバイルアプリでも(PCインストール版も)出来たらもっと良いのになあと思いました。もちろん、技術的に難しそうと勝手に想像してます。あくまでも個人の希望です。

最後に

今回はここまでです。この記事ではパソコン版のTodoistについて紹介しました。Todoistは公式ブログで様々な活用法を紹介しているので、ぜひそちらも読んでみると良いのかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入ってくださいましたらぜひともSNSへシェアしてください!また、ツイッター、Facebook、RSSのフォローもお待ちしております。