Todoistにどっぷりハマっているcourageです。
この記事ではTodoistの小技的発想をシェアしたいと思います。
ただし、残念ながらこれはプレミアム会員になっている方のみが出来ることです。予めご了承ください。
メール機能を使った小技
惜しみなく早速いきましょう。
今回紹介するのはプロジェクトごとに備え付けられたメールアドレスを使う小技です。
どのようなものでも良いのですが、定期的に送信されてくるあなたにとって有益な情報が乗っているメールマガジンってありませんか?
ちなみに私は毎日Ted.comからくる新着ビデオの通知が大切なメールマガジンの1つです。
メールマガジンやデイリーメールを直接Todoistで受け取ってしまうのです。
既に受信しているメールはアドレス変更を行いましょう。
今回は実際に例をTEDを使って手順を確認していきます。まずは、適当なプロジェクトを作成します(例ではインボックスを使いました)。
メールアドレスの確認はPCでのみ行えます。
プロジェクトの右上の専用アイコンをクリック。
そこの”このプロジェクトにメールでタスクを追加する”をクリック。
そうすると写真のようになり、メールアドレスが出てきます。これを任意のメールマガジンなどに設定して完了です(プロジェクト名とメアドの前後の<>を消し忘れ内容に)。
ちなみに、Todoistはhtml形式のメールもしっかりと表示された状態で受信できます。例はこちら(Tedさん、例に使ってごめんなさい)
新規で登録する際もこの方法を使っても問題はありません。
このように必ず読むメールマガジンなどは直接タスク化してしまうことで、読み逃しをなくします。また、通常のメールボックスに入る個数を減らすことが出来るのでこちらもまた読み逃しを防いでくれるのではないのでしょうか。
自動化ツールIFTTTを使うのと違いタイムラグがないのでIFTTT側を気にすることなく利用できます。
以上、Todoistのメールを使った小技でした。
当サイトではこの他にもTodositの記事を多数書いております。よろしければお読みください。
Todoistの記事一覧
RSS、SNSアカウントの登録のお願い
RSS購読はfeedlyを推奨しています。全文表示にしているので記事を気軽に読めます。
LINEでは普段使いと同じようにトーク画面で記事や当ブログに関する質問やお問合わせが可能です。更新情報ももちろん受け取れます。