TodoistのキーボードショートカットとWEBページタスク化拡張機能

WEB版でもアプリ版でもタスクの追加はどんどん行うかと思います。
そんなときに素早く入力するためのショートカットを紹介します。

そしてPCでWEBページ閲覧時にそのページをキーボードを使ってinboxに追加するchromeの拡張機能を紹介します。

Todoistをまだ知らない方へ

まだどういうツールなのかわからない方は以下の記事を読んでいただけるとわかるかと思います。

todoリスト(タスク)管理はTodoistが最もオススメである理由

一般的なショートカット

タスクの追加時などに便利なショートカットたち。

ショートカット 実行詳細
CTRL+クリック、またはタスク上でShift+Click 複数の仕事を一度に編集できます
q, CTRL+q タスクの追加(ポップアップ表示)
a 新しいタスクを表示プロジェクトの一番下に追加します
A 新しいタスクを表示プロジェクトの一番上に追加します
/ Todoistないの検索ボックスに移動
s タスクを日付順に並び替え
p タスクを優先度順に並び替え

やはりよく使うのタスクの使いのショートカットたち。ちなみに”A”のタスクを表示プロジェクトの一番上に表示するショートカットはCapsLockが効いた状態でないとだめです。

上から2番めに紹介した編集を行うタスクについてですが、Shift+Clickを使った場合選択した2つのタスクの間にあるタスクも同時に選択出来ます。これを使っていっぺんにラベル貼りをしたり、優先度をつけるなんてことも可能。

CTRL+クリックはあくまでもクリックしたタスクのみを選択します。使い分けですね。

タスク編集時に便利なショートカット

つづいては編集時によく使うであろうキーボードショートカットです。

ショートカット 実行詳細
ESC 現在の編集を取り消す
Enter 現在のアイテムを保存し、新しいアイテムをその下に追加
CTRL+Enter 現在のアイテムを保存し、新しいアイテムをその下に追加
SHIFT+Enter 現在のアイテムを保存し、新しいアイテムをその上に追加
CTRL+← 左に移動
CTRL+→ 右に移動
CTRL+↑ 現在のアイテムを保存して、その上のアイテムを編集
CTRL+↓ 現在のアイテムを保存して、その下のアイテムを編集
CTRL+M コメントを挿入
@ ラベルの選択、または新規作成
# プロジェクトの選択、または新規作成
p1, p2, p3, p4 優先度の選択

CTRL+→とその上の複数選択SHIFT(CTRL)+Clickの複合技を使って小タスクの作成をやりやすくしていまいましょう。

chromeの拡張機能

今回は上記のテーブルとは別に、ブラウザも拡張機能を紹介します。
[blogcard url=”https://chrome.google.com/webstore/detail/one-click-add-to-todoist/kcpiieloigaemfamiaegmpameonidkcg”]

この拡張機能は、CTRL+qで今ひらいいているWEBページを特定のプロジェクトに追加することが出来るものです。
しかも、期限の設定まで出来てしまうのです。

デフォルトでは、inboxに追加され、期限は当日に設定されています。
これを使ってあとで読むサービスPocketのような使い方をしても良いかもしれません。

最後に

今回の記事ではキーボードショートカットの一覧を紹介しました。まだまだ少ないかと思いますが、これから増えるといいですね。

このブログではこのような記事以外にもTodoistに関する記事を多数用意しております。
よろしければお読みください。
Todoistの記事一覧

RSS、SNSアカウントの登録のお願い

RSS購読はfeedlyを推奨しています。全文表示にしているので記事を気軽に読めます。

follow us in feedly

LINEでは普段使いと同じようにトーク画面で当ブログに関する質問やお問合わせが可能です。更新情報ももちろん受け取れます。

友だち追加

Twitterでは日に1~2回の過去記事紹介とつぶやき、RTを行っています。


この記事を気に入ってくださいましたらぜひいいね!を押してください。